「高尾山」 笑われるかもしれませんが 1週間に3回 行きました(笑) 4月26日 29日 5月2日
コロナウイルス 「緊急事態宣言」とかで 観光地の駐車場は閉鎖。。。 で、電車1本で行ける高尾山へ
売店やお蕎麦屋さんは全て 自粛のために 営業休止でした
自粛要請、言うことを効かない世代は60代だそうです
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
高尾山ケーブルカー・ロープ‐ウェイ駅 誰もいません |
高尾山山頂 3人だけいました 4月26日 29日は 8人 5月2日は14人 |
山でよく見る花です。 名前は知りません |
お風呂でよく見た アヒル君 インスタ映え |
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
高尾山といえば 天狗様 | モンキーセンター | 三密の道 元祖「三密」 |
この帽子とカバン 発見したら 昭和爺さんです。 |
|
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
「ろっこんしょうじょう」 意味 欲望や迷いを断ち切り、心と体を清らかにすること。 「六根」は仏教で煩悩や迷いなどの元になるとされる六つの器官のことで、眼・耳・鼻・舌・身・意のことをいう。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
高尾山に生息する「ムササビ」 | 煩悩の数 118段の階段 | |||